ホームページ

中小企業のクラウド活用によるIT経営を推進するための団体を作りました。
中小企業のIT経営、成功企業を増やす。
従来、IT経営に踏み込めなかった中小企業がクラウドを活用して経営力を向上する

2014年9月25日木曜日

最近の中小企業向けクラウドの動向記事

KDDIと日本政策金融公庫が協業、中小企業のWeb構築支援プロジェクトを10月より開始

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/092401051/?top_tl1
http://www.sbbit.jp/article/cont1/28588
http://dime.jp/genre/158887/

 中小企業経営者を中心とした小さな組織のオーナーやリーダーにこそ役立つ、
深堀りした経営情報を届けるウェブメディア『小さな組織の未来学』が創刊から
半年を迎えました。
http://www.nikkeibp.co.jp/miraigaku/?n_cid=nbpbpn_tm


キヤノンS&S、中小企業向けビデオ会議システム「telyHD Pro」

http://www.canon-sas.co.jp/information/release/20140929.html
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20140929_668865.html


マイクロソフト、「Office 365」の中小企業向け新プランを提供開始

http://japan.zdnet.com/business-application/analysis/35054632/

2014年9月11日木曜日

芝園開発株式会社、第12回勇気ある経営大賞」受賞

「中小企業IT経営力大賞2014」において、当社が大賞〔経済産業大臣賞〕された芝園開発株式会社が、東京商工会議所主催の「第12回勇気ある経営大賞」、「優秀賞」を受賞されました。
https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=35471


応募総数126社中、最終選考までに11社が残り、 大賞1社、優秀賞2社、特別賞2社が受賞。
 

おめでとうございました。

2014年9月9日火曜日

最近の中小企業向けクラウドの動向記事


ASAHIネットが中小企業向けISPサービス、ルーターと運用サービスを提供
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/090800769/

中小企業にも仮想化が広がる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atclact/active/14/368541/082900013/?act01

会計事務所・中小企業向けの所得税申告サービス「PCA所得税 クラウド」
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20140910_666210.html

クラウドではないですが、
ミロク情報サービス---中小企業の事業承継、事業再生等を支援する子会社設立へ
http://www.mjs.co.jp/news/tabid/555/index.php?Itemid=4998
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201409220091


2014年9月4日木曜日

中小企業ITkeieino メディアでの事例紹介

JKBはなんと1970年代初期から生産管理システムを自社で作り上げ、ITを使いこなしてきた先進企業だ。
http://president.jp/articles/-/13327

http://www.jkb-net.co.jp/


現在、注目を集めている3Dプリンター技術だが、国内でいち早く鋳造用砂型に導入したのが小田原市に本社を置くコイワイである。
http://president.jp/articles/-/13554

2014年9月3日水曜日

ノークリサーチレポート「2014年 SaaSを中堅・中小ユーザ企業に訴求する際の有望分野と課題に関する調査」


いつも有用な調査データをレポートしているノークリサーチからの最新の調査情報です。

http://www.norkresearch.co.jp/
http://www.norkresearch.co.jp/pdf/2014cloud_usr_rel2.pdf

領域としては、
分析計よりも業務補完系が多いのが印象的ですね。
個別要望のが多くなりがちで、ハードルのたかい基幹系よりも、今できていない主要業務の補完的機能からはいるというのは、適切ですし、ユーザーがSaaSの効果をよく理解していると感じました。
中小企業は遅れているとばかり、いつまでも、言わないほうがいいと思いました。

中小企業SaaSシェア首位、導入済みはcybozu.com、検討中はOffice365
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/02/084/

■ 基幹系、情報系・顧客管理系、運用管理系など、多くのSaaS分野は今後も成長する傾向
■ 「業務補完型サービス」はIT企業にシステム構築/運用の機会をもたらす有望なSaaS分野
■ SaaS活用における課題では「一時データの取り扱い」など、きめ細かな要因も配慮が必要




2014年9月2日火曜日

最近の中小企業IT化を巡る配信から

中小企業のIT化は今度こそ進むのか

「供給側の企業に注目すると、中小企業を対象としたITサービス、ソフト開発事業者は、企業数だけをとると大手企業向けの5倍近い規模になる」
これは面白い見解でです。議論を呼びますね。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41618

BYODが中堅・中小企業で普及しない3つの理由
http://www.sbbit.jp/article/cont1/28444

FJM(富士通マーケティング)、企業向けクラウドマーケットプレイス「azmarche」商品拡充

「業界特化型クラウド」および「教育サービス(e-learning)」分野のSaaS商品を拡充した。
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20140901_664520.html

2014年9月1日月曜日

平成27年度経済産業省の概算要求等について

平成27年度経済産業政策の重点、概算要求・税制改正要望について、が8/29付けで公開されました。

http://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2015/index.html

ご参照ください。

中小企業は、
地域、小規模、イノベーション
がキーワードですね。なかなか、読み解くのが難しく、この背景、本音を聞いて見たいですね。
http://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2015/pdf/05.pdf

中小・ベンチャー企業からの政府調達を強化
「地域資源」の活用、地域人材の育成等
中小ものづくり高度化法に基づく特定ものづくり基盤技術に「デザイン」分野を追加


経済産業政策の重点のポイント
経済産業政策の重点
経済産業省概算要求のポイント
「新しい日本のための優先課題推進枠」事業一覧
税制改正に関する経済産業省要望のポイント
税制改正に関する経済産業省要望の概要
経済産業省関係財政投融資要求の概要
資源・エネルギー関係概算要求のポイント
資源・エネルギー関係概算要求の概要
中小企業関係概算要求等の概要
知的財産関係概算要求等のポイント
知的財産政策関係概算要求の概要
産業技術関係概算要求の概要
貿易再保険特別会計概算要求の概要
機構・定員要求

http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140901590005.html

官公需法を改正、中小企業の政府調達拡充へ

これも重要な情報ですね。